健康は自らの生活習慣から

 本草綱目(ほんぞうこうもく)は、中国の本草学史上において、分量がもっとも多く、内容がもっとも充実した薬学著作です。皆さんご存知のTVコマーシャルでやっている、「女性は7の倍数・男性は8の倍数で身体に変化が現われる」というのは、あながち否定はできませんが、今は医学も進み、実際は以下の様子よりやや先延ばしになっている気がします。

女性は、7の倍数:7歳で永久歯が生え髪がのびる。14歳で月経が始まり、子どもを生めるようになる。21歳で気が体のすみずみに行きわたり、28歳で髪の毛が豊かで、体が最も充実した時期となる。35歳で顔がやつれはじめ、42歳で顔にしわが寄り、白髪が目立ちはじめる。49歳で月経が止まり、子どもができなくなる。」

男性は、8の倍数:8歳で髪が伸び、永久歯が生える。16歳で生殖能力が備わる。24歳で気が体のすみずみまで行きわたり、32歳で筋骨がたくましくなり、筋肉が豊かになる。40歳で髪の毛が抜けたり、歯が揺れはじめる。48歳で顔にしわが寄り、白髪がでてくる。56歳で筋肉が衰え、生殖能力が弱まり、老化する。64歳で歯も髪も抜け去ってしまう。

 しかしもし、積極的に私達が自分の身体に働きかけていく姿勢と努力があれば、心身共に健康を維持することは可能です。私がいつもお話をしているように、呼吸を整え、気を集め・気を高め、うまくコントロールすることができるならば、確実に老化を遅らせることが可能になります。いつまでもお若くいれるために皆さん頑張りましょうね。